<!必ずご覧ください!>
研修会参加にあたってのお願い(R5.5.24更新PDF)
お申込みに当たっては以下の点にご留意ください。
①キャンセルの際は事前にご連絡ください。
②飛び込み参加はご遠慮ください。
③県内受講者を優先するため、県外の方のお申し込みはご遠慮ください。(web研修を除く)
受講希望の研修会をチェックし、お申込みください。(受講料金:無料)

WEB研修
ストレスチェック制度の全体像を把握した上で「高ストレス者」面接の目的と意義を再確認するとともに、ストレスチェック制度における産業医の役割や、実際の運用について解説します。
日時 2025年06月11日(水)14:00~15:30
場所 

zoom

講師 当センター相談員 豊﨑 纒
単位 なし
備考 

【定員20名】
申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
〈5/21に実施した研修の録画配信です〉
①労災保険給付等の現状について
労災保険給付等の現状について、情報提供します。

②過重労働解消と労働条件改善の対策
働き過ぎにより労働者が健康を損なうことが、社会的な問題となっていますが、健康で安心して働くことができる環境づくりのため、過重労働解消の取組や遵守すべき労働法規の内容を令和7年度行政運営方針をふまえて解説します。
日時 2025年06月23日(月)13:30~15:30
場所 

zoom

講師 徳島労働局 ①労災補償課長 ②監督課長
単位 なし
備考 

【定員20名】
申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
発達障害は職場においても大きな課題となっており、発達障害の理解を深めていくために、2次障害等への基礎知識を学ぶ機会とします。
日時 2025年07月09日(水)14:00~15:30
場所 

zoom

講師 徳島保健所 佐藤 純子 所長 
発達障がい者総合支援センター 藤田 さくら
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
〈6/11に実施した研修の録画配信です〉
ストレスチェック制度の全体像を把握した上で「高ストレス者」面接の目的と意義を再確認するとともに、ストレスチェック制度における産業医の役割や、実際の運用について解説します。
日時 2025年07月14日(月)14:00~15:45
場所 

zoom

講師 当センター相談員 豊﨑 纒
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
今後30年以内に発生する確率が「80%程度」とされている南海トラフ巨大地震について、令和7年3月、十数年ぶりに被害想定が見直されました。令和6年1月に発生した最大震度7の能登半島地震では企業活動への影響も報告されています。「企業防災」の重要性が高まるなか、従業員の生命と企業を守るために、産業保健関係者として何ができるのか、平時からの備えのポイントをともに考えていきます。
日時 2025年07月23日(水)14:00~15:30
場所 

zoom

講師 当センター相談員 岡久 玲子
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
①職業安定行政の動向と課題
職業紹介、職業指導、雇用保険給付、新卒者の雇用対策などの動向・課題等について情報提供します。
★合間に『勤務間インターバル制度(DVD)』を15分放送します
②職業対策行政の動向と課題
障害者・高年齢者・外国人の雇用対策、地域対策、雇用管理の改善、各種助成金による雇用支援などの動向・課題等について情報提供します。
日時 2025年07月30日(水)13:30~15:50
場所 

zoom

講師 徳島労働局
①職業安定課長  ②職業対策課長
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


睡眠とメンタルヘルスは密接に関係しており、どちらも充実した生活を送る上で欠かせない要素です。睡眠の正しい理解やセルフチェックを通して、睡眠を見直す機会にしていただけたらと思います。仕事とプライベートの境界線を明確にし、バランスよく保つポイントをお伝えしたいと思います。
日時 2025年08月06日(水)14:00~15:30
場所 

徳島県医師会館 4階学習室
徳島市幸町3-61)※駐車場なし

講師 関西労災病院
治療就労両立支援センター
保健師 老谷 るり子
単位 なし
備考 

※テーマ等に若干の変更が有る場合がございますが、ご容赦願います。
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。徳島市医師会の駐車場にも駐車されないようお願いいたします。


WEB研修
働く女性が働き続けるために知っておきたい母性保護の内容や、女性の生理に基づく健康管理の留意点、検診制度から更年期に現れる症状と対応など女性に役立つ健康管理について解説します。
日時 2025年08月20日(水)14:00~15:30
場所 

zoom

講師 伊月健診クリニック
産婦人科医  河野 美香
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
①〈7/23に実施した研修の録画配信です〉
今後30年以内に発生する確率が「80%程度」とされている南海トラフ巨大地震について、令和7年3月、十数年ぶりに被害想定が見直されました。令和6年1月に発生した最大震度7の能登半島地震では企業活動への影響も報告されています。「企業防災」の重要性が高まるなか、従業員の生命と企業を守るために、産業保健関係者として何ができるのか、平時からの備えのポイントをともに考えていきます。
②勤務間インターバル制度(DVD)を15分放送します
日時 2025年08月25日(月)14:00~15:50
場所 

zoom

講師 ①当センター相談員 岡久 玲子
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


①両立支援に関する基礎知識と障害年金について学び合います。
②長期的な治療が必要な病気になったとき、仕事を辞めるのではなく両立できる制度があります。一緒に両立支援について学習しましょう。
日時 2025年09月03日(水)14:00~15:30
場所 

徳島県医師会館 4階学習室
徳島市幸町3-61)※駐車場なし

講師 ①当センター両立支援促進員 倉田 紀美子
②当センター労働衛生専門職 藤澤 智美
単位 なし
備考 

※テーマ等に若干の変更が有る場合がございますが、ご容赦願います。
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。徳島市医師会の駐車場にも駐車されないようお願いいたします。


WEB研修
①職業安定行政の動向と課題
職業紹介、職業指導、雇用保険給付、新卒者の雇用対策などの動向・課題等について情報提供します。
★合間に『勤務間インターバル制度』(DVD)を15分間放映します
②職業対策行政の動向と課題
障害者・高年齢者・外国人の雇用対策、地域対策、雇用管理の改善、各種助成金による雇用支援などの動向・課題等について情報提供します。
日時 2025年09月08日(月)14:00~16:20
場所 

zoom

講師 徳島労働局
①職業安定課長  ②職業対策課長
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
認知行動療法は、うつ病や不安障害などでの有効な治療法として認められ、職場のストレス対処にも適用範囲が広がってきています。認知行動療法の理論をふまえて、うつ病や不安障害などを、どのように考え、実際に対応していくのかを解説します。
日時 2025年09月24日(水)14:00~15:30
場所 

zoom

講師 当センター相談員 佐藤 健二
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
①働く女性の健康課題を、医学的見地から、ジェンダーの見地から、「働く」ことの見地から解説し、また、生涯にわたる女性の健康の包括的な支援を通じて、不妊予防等に向けた取組を紹介します。
②勤務間インターバル制度(DVD)を15分放映します。
日時 2025年09月29日(月)13:30~14:50
場所 

zoom

講師 ①関東労災病院産婦人科 働く女性の専門外来 医師 星野 寛美
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。


WEB研修
①働く女性の健康課題を、医学的見地から、ジェンダーの見地から、「働く」ことの見地から解説し、また、生涯にわたる女性の健康の包括的な支援を通じて、不妊予防等に向けた取組を紹介します。
②勤務間インターバル制度(DVD)15分
日時 2025年09月29日(月)15:00~16:20
場所 

zoom

講師 関東労災病院産婦人科 働く女性専門外来    
医師 星野 寛美
単位 なし
備考 

申し込みの締め切りは開催日の1週間前までとさせていただきます。
招待URLを開催日前日までにお申込み時のメールアドレス宛にお送りします。

受講にはインターネットに接続するパソコン・モバイル端末とメールアドレスが必要です。
接続に関して不安な方や初めての方は、お申込み前にZoomミーティングテストサイトをご利用ください。
https://zoom.us/ja/test
以下のサイトに様々な参加方法が記載されていますので、こちらも参考にしてください。
おすすめは、『ウェブブラウザからZoomミーティングに参加する方法』です。
https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060745

当日は開始30分前から待機室への入室が可能です。カメラ・マイクの接続確認を実施後、開始10分前までには参加して頂き、ホストが許可するまで待機室にて待機をお願いします。
研修内容に関する質疑については、web研修システム内のチャットで質問を受け付けます。

【WEBアンケートのお願い】
今後の取組の参考にさせていただくため、研修会終了時にアンケートを実施します。ご協力をお願いいたします。(チャット欄でアンケートのURLをお知らせします。)

【お申込みにあたっての注意事項】
・本研修で配信した画像・音声・配布資料については録画及び再利用を禁止致します。
・インターネット接続や接続機器に関する質問はお受けできません。
・web研修受講に関わる費用等については自己でご負担ください。
・テーマ等に若干の変更がある場合がございますが、ご容赦願います。

【前日までに招待メールが届かない場合】
こちらをご確認ください。